春のご入会キャンペーン
こんにちは!ポンテムジカの山中敦子です。
新年度に向けて、体験レッスンのお問い合わせが増えてまいりました!
春は新しく何かを始めたくなる時期、お子さまの習い事を検討される方が多くなります。
ピアノ(音楽)を習う事は脳の発達に良い影響を与えるという事を聞いた事があるのではないでしょうか?
東大生の多くは幼少期にピアノを習っていたとか!!
ピアノは脳に良い影響を与える習い事として紹介されていました。
ピアノを弾く事は、脳や体の多くの機能を使います。
楽譜を目で追い、読む事、脳が理解し、左右の手に指令を出す事、弾きながら、楽譜の先を見ていく事、などなど、脳と体を同時にいっぱい使います!
これだけを聞くと、難しそう~と思われるかもしれませんが、これができる様になるんです!!
また、リズム感が良くなる事で、運動神経が良くなるというデータもあります!
脳だけでなく運動神経にも影響するんです!
さまざまな習い事の中でピアノレッスンが他と異なる点は、スイミングなど、その場に行って練習する習い事と少し違う点。
自宅での練習をコツコツする事!
ピアノレッスンは、継続力や忍耐力、自律心、やり抜く力が育つ事です!
もちろん他の習い事でも習得できる力ではありますが、自宅で練習するという事は、かなりの忍耐力や自制心が必要となります。
情報でも何でも、インスタントに手に入る現代っ子は、特にこのコツコツ続けるという事が苦手の様に感じます。
そりゃあ、ゲームやYoutube、などなど子ども達にとって魅力的なものがあふれていますからね。
大人でも誘惑に打ち勝つってなかなか難しい事ですし…。
このように、ピアノレッスンは脳の機能を発達させるだけでなく、感じる心や継続する力、やり抜く力を育む事に最適な習い事です。
目標をもってコツコツやり抜く力は、生きる為にとても大切な力ですね!
1年に1回の発表会も達成感を味わえる貴重な機会として、大切にしています。
発表会後の子ども達のやり切った表情は、大きな成長を表し、私達講師も嬉しい瞬間です。
毎日1時間とか、何十分とか、練習する事は、その子によって難しいかもしれませんし、やらなくちゃ…とやらされて長い時間練習する事が重要なのではなく、たとえ練習時間5分でも、毎日自分で決めた練習量を達成する事が大切です。
ポンテムジカでは練習量は本人が決める事にしています。
与えられた事をこなすのではなく、自分で考えて行動する事はとっても大切です。
先生に言われたから、ママに言われたから、と練習するより、自分で決めて練習し、達成したことが、本当の自信に繋がります。
ポンテムジカではこれを、「自信貯金」と言っています。
自分で決めた事を達成する事で、見えない自信という貯金が貯まっていきます!
練習量をどうするか自分で考える事も、先を見越す予測脳の発達に繋がりますし、計画力が養われます。
例えば、今週はテスト前だからいつもの練習時間を確保する事が難しいな…と思ったら、生活の中で、できる時間はどれくらいあるかな、と考え計画する事。
何となくやる気が出ない時に、やらない事を考えるのではなく、3分だったらできるかな…と、できる事を考える事。
人間は、できない理由探しが得意ですが、いかにポジティブに、できる事を考えられるか。
ちょっと難しい言葉ですが、solution focus approach ソリューション フォーカス アプローチと言って、解決思考型になれると、どんどん自分の力で成長できますし、自己肯定感も育ち、結果として人生が楽しくなります!
このように、ポンテムジカ音楽教室では、ピアノレッスンを通して、技術だけでなく、やり抜く力など、非認知能力を育む事に力を入れています。
と、なんだか難しそう…、厳しそう‥と思われるかもしれませんが、ポンテムジカ音楽教室のレッスンは第一に、楽しい事!
講師は皆コーチングを学んでおり、子ども達の心の発達に寄り添った楽しいレッスンをします。
学びの原点は「楽しい」ですからね!!
小さな生徒さんはピアノだけに限らず、木琴や鉄琴、その他さまざまな楽器を使ったりしながらレッスンをします。
楽しく、技術と心を育んでいきます!
ピアノレッスンを通してお子様の非認知能力、また、自己肯定感を育みたい方はぜひポンテムジカへお越しください。
<保護者様の声をご紹介させていただきます>
♪体験レッスンに参加させていただいた時、ビアノ教室の概念が覆されました。
ピアノだけではなく、様々な楽器があったりジャンプができる体幹マット?があったりしたからです。
先生の沢山の工夫、経験が伝わってきました。
小さい子供の心理もよく理解して下さっていて、是非通わさせていただきたい!っと思いました。
通う前は幼稚園の合奏発表会等で目立つ楽器に興味を示しませんでしたが、今では色々な楽器に興味を示すようになりました。
集中力も少しずつ長く続くようになってきたようです。
家では出来なかった事が、お教室に行って先生に教えていただくと、出来るようになって成長して帰ってきます。
いつも明るく楽しく教えてくださり、ピアノを弾くだけではなく、基礎的な事もしっかり(楽しく)教えて下さっていて感謝しかありません。
♪年中の4月から始めました。先生がキッズコーチングの資格をお持ちなので子供の気質に合わせたレッスン、教材選びをしてくださるので毎回楽しんでレッスンに参加しています。
子供の集中力に合わせてピアノのレッスンに限らず知育も取り入れながら楽しい時間になるよう工夫をしてくださっています。
(やる気アップのため自主練ポイント達成したらプレゼント贈呈なども子供には大好評で毎日ピアノに触れるように習慣になりました) 先生がとにかく優しいです。
そして褒めて長所を伸ばしてくださるので、娘はレッスンを始めてから『やれば必ずできる』と自信がついたように思います。
ピアノのお教室をお探しならばぜひおすすめです。
年長ママ
♪人見知りの激しい娘で、私も半年間レッスンに付き添いましたが、今では毎回とても楽しく通っています♪レッスン内容、先生のお人柄、子供への接し方、どれも素晴らしく、親子共々先生が大好き。信頼してます!
♪どんなに小さなことでも、できたことを認めてくださいます。
レッスンから帰ると、娘はいつも嬉しそうに「楽しかった!」と言って、すぐに弾いて見せてくれます。
春のご入会キャンペーン実施中!
現在募集中のコースは、ピアノ・声楽(うた)・リトミック!
無料体験レッスン受付中!
2・3・4月中のご入会で、入会金無料!
ピアノコースは満席に近づいておりますので、ご検討中の方はお早めに!